当ブログへようこそ!
私は基本的にweb関係は苦手なweb音痴です。
開業準備にあたり、HPの作成から始まり現在もこうしてブログを書いていますが、トラブルにはめっぽう弱かったりします。
HP作成はWordPressを使おうと思っていたので(理由は単純に調べれば何かしら使い方が出てくるので何とかなるだろうという理由です)WordPressでHP作成をして下さる方に依頼して作成してもらいました。
HPがほぼ完成した段階で、次はブログを作ろうと思い、自分で調べてサブドメインを取得して…とよく分かっていないのにいじったら何とHPが表示されなくなるというトラブル発生…
とにかく焦り作成していただいた方に聞いたりレンタルサーバーに問い合わせしてみたりで結局原因は私がネームサーバーとやらを変えてしまったからというのが原因でした。
とりあえずHPはちゃんと表示されるようになったのでブログを作成したいとHP作成を依頼した方にお願いして、大人しくやってもらう事にしました。
しかし、ブログを作成するという事はつまり自分でWordPressをいじらなければならないという事です。
便利な事に、スマホにWordPressのアプリをインストールすればアプリから記事が投稿出来る!!
そんなわけで今までずっとアプリから記事を投稿していたのですが、昨日アプリのアップデート後から投稿出来なくなるというトラブル発生…
投稿しようと思っていた記事は何度やっても投稿出来ず、調べてみたけれどよく分からない。
アプリを一度アンインストールして、再度インストールしたら…
投稿しようと思っていた記事が消えた!!
これはショックでしたね…。
せめてコピペしてメモかなんかに貼り付けてからアンインストールすれば良かったと後悔しました。
結局記事はwebから投稿。
アプリを使わなくてもスマホのwebからも投稿出来ます。
PC使えばいいのですが、私は行政書士試験の受験勉強すらもスマホで済ましていましたので、やはりスマホで完結できた方が書き続けられやすいので…。
ただweb版の方が吹き出しとか挿入できるようでちょっと魅力的…
こちらは設定したテーマによって使える機能が違うようですね(それすらよく分かっていません)
魅力的は魅力的なのですが、やはり使い慣れたアプリで投稿したい!
…というわけで再び朝からいろいろ調べてみると、どうやらプラグインというものが関係する事が判明しました。
WordPressの管理画面?を見てみるとプラグインの更新をしていないものが3つもありましたので全部更新してみました。
そうしたら…
どうやら投稿出来るようです。
昨日書いた記事をちょっとだけ編集して確認。
トラブルに見舞われると本当に慌てますが自分で調べていろいろやってみると案外出来たりするものです。
web音痴、WordPressの使い方など全く分からない私でも少しずつですがWordPressを使えるようになっています!
これ、もっといろいろ覚えて使いこなせるようになったら楽しくなるのかなぁ〜なんて思っています。
新しい事や今まで経験した事のないものに挑戦するのは最初は結構勇気がいるものですが、思い切ってやってみると本当に案外何とか出来るようになるものですし、出来るようになる事で自分のスキルも1つ増えます。
行政書士事務所の開業もそうですが、今まで医療関係や研究関係の仕事しかしておらず事務らしい事務も依頼されたからやるという範囲で事務職としての経験などもない上に、法律は元々興味はあっても実際に法律を扱う仕事をするのは不安もあったりはします。
行政書士試験の試験内容と実務は解離している部分も多く、許認可関係などは本当に試験の内容にはないので、1から勉強していかなければなりませんでした。
HP作成にあたりコンテンツ作成の為に取扱う業務について勉強して何とかかんとか覚えてコンテンツを作成しましたし…。
しかも私が取扱う診療所開設関係の行政書士向けの実務書はなく、唯一あったのは開業しようとしている医師向けの書籍2冊のみ。
その2冊と役所のHPにあった手引きや実際の提出書類をダウンロードして、先輩行政書士のHPを見ての勉強でした。
知識0から1ヶ月で何とかコンテンツ作成、許認可の流れを説明出来るレベルくらいにはなりました。
あとは開業までに役所のHPからダウンロードした実際の書類を作成してみて勉強をしておくつもりでいます。
慣れないうちや、分からないうちは大変ではありますが、自分のやりたい事ですから苦にはなりません。
おまけに元々調べて何かするのは好きでしたし、分からなかったら自分で調べるクセがついていたのでそれが役に立っています。
行政書士試験を受験して、合格したら開業したいと考えていらっしゃる方、受験のうちから自分で調べるクセをつけておくと良いです!!
受験勉強も大変でしたが、開業準備は正直もっと大変だというのが私の感想です。
しかし、プレッシャーもありますし分からない事だらけで大変ではありますがやっていて楽しいです。
行政書士にせよ、他の業種にせよ自分が想う事を形にしていく、というのが開業の醍醐味の1つなのかなと思います。
行政書士は、許認可という形で開業したい方達を支援出来る仕事です。
最初の仕事、それこそ自分の事務所の開業だなぁと私は思っています。
コメント